メタボリックシンドロームの診断基準
メタボリックシンドロームの診断基準
2005年4月に、日本循環器学会や日本糖尿病学会など8つの学会が合同で作成した、日本人のための診断基準が発表されました。
次の手順で自分が該当しているか診断してみましょう!
ステップ1.腹囲径
まず、腹囲を計測します。
男性の場合、85cm以上、女性では90cm以上であれば(残念ながら…)次のステップ2へ進みます。
*腹囲の測定は、基本的にはおへその高さで測ります。
ただし、過剰な脂肪のために、お腹が下垂しておへそが正常位に無い場合は肋骨弓の下縁と腸骨の上縁の中点で計ります。
ステップ2 A.脂質異常
中性脂肪(トリグリセライド)150mg/dl
あるいは
HDLコレステロール 40mg/dl未満
あるいは
これらの治療を受けている場合
いずれかに該当する場合は1点。該当しない場合は0点。
ステップ2 B.血圧異常
収縮期(最高)血圧 130mmHg以上
あるいは
拡張期(最低)血圧 85mmHg以上
あるいは
高血圧の薬物治療を受けている場合
いずれかに該当する場合は1点。該当しない場合は0点。
ステップ3 C.糖代謝異常
空腹時血糖 110mg/dl以上
あるいは
糖尿病の薬物治療を受けている場合
いずれかに該当する場合は1点。該当しない場合は0点。
診断
A+B+Cが2点以上の場合
メタボリックシンドロームと診断されます。
みなさんはいかがでしたか?
内臓脂肪の測定
実は、腹囲が大きくでもかならずしも内臓脂肪面積が大きいわけではありません。
正確に診断するためにはCT検査による内臓脂肪面積を測定する必要があります。
これについては別の機会でガイドしましょう。
腹囲の基準?
腹囲の判定基準は、世界各国で異なっています。
ちなみにアメリカでは男性102cm以上、女性88cm以上となっています。
これは体格の違いもありますが、アメリカ人は内臓脂肪がつきにくく、皮下脂肪が多いという特徴の違いによるものです。
つまりは、同じ腹囲でも、日本人はアメリカ人にくらべ内臓脂肪面積の閉める割合が大きい人種であるといえます。