ランナーのためのランニング障害SOS
まつだ整形外科クリニック

手の皮膚の秘密!

さて、今週は「手の皮膚の秘密」についてガイドします。
まず、あなたの手のひらと甲をつまんで見て下さい。
どうですか?
手のひらは「つまみにくい」ですね。 
一方、手の甲は「つまみやすい」。
実はこれにも「大切な意味」があるんです。
人間が生活していく上で。

◆手のひらの秘密
さて、もう一度あなたの手のひらを見て下さい。
手相ではありませんよ(笑)
そして触ってみましょう。
どうですか?
次に少しつまんで引っ張ってみましょう。
何か気づきましたか?
実は手のひらには甲とは違って2つの特徴があります。

■皮膚が厚く、移動性が少ない。
手のひらの皮膚は「物をつまむ」のに適しています。
それは皮膚が厚いからなのです。具体的には表皮にある角質層が厚い
のですね。

これは物をつまみ易くしているだけではなく、外部からの物理的障害
からの「防御」という点でも意味があるのですね。

それから手のひらの皮膚は移動性が少なくなっています。
これは、手掌腱膜(しゅしょう けんまく)という皮膚の下にある組織
が靭帯や骨と連続しているからなのです。

■発毛がなく、汗腺がある
もう一度良く見て下さい。触って下さい。
「毛がない」ことがわかりますよね。全くありません。
代わりというわけではありませんが、手のひらには汗腺があります。
緊張すると「手に汗をかく」事がありますよね。
これは手のひらにある汗腺から発汗しているのです。
毛がなく、汗腺があってしっとりしているため、物をつかむさいに
滑りにくくなっているのです。

◆手の甲の秘密
一方、手の甲の皮膚はどうでしょうか?
つまんで動かしてみましょう。
つまみやすくて、皮膚の移動性も大きいですね。
発毛もありますね。
これにも深い意味があります。

■皮膚が薄く、移動性が大きくゆとりがある
手の甲の皮膚に移動性が大きくてゆとりがあります。
そのため、「指が楽に曲げられる」のですね。

■静脈やリンパ管の発達
手のひらと違い、甲の皮膚の皮下組織は疎であり薄くなっています。
また、皮膚静脈(ひふじょうみゃく)やリンパ管が非常に発達しています。
そのため、手のひらよりも手の甲の方が、外傷や炎症などで
腫れやすくなります。
そこで、対策を2つガイドしましょう。
まず、心臓より高い位置に挙げること。
そして手、指を良く動かす事です。
これにより筋肉が収縮して静脈の流れが良くなります。
ちなみに「足の腫れ」の多くもこれで効果がありますからお試し下さいね。

最新の記事

熊谷のメディカルフィットネスfine

熊谷の健康スポーツクリニック