ランナーのためのランニング障害SOS
まつだ整形外科クリニック

メタボリックシンドロームの要因:白色脂肪と褐色脂肪

脂肪組織 メタボリックシンドロームの原因の一つに「脂肪」があります。 脂肪組織は脂肪細胞が集まってできています。 つまり、脂肪細胞の集合体なんですね。 それぞれの脂肪組織の中に脂肪が「水滴状の粒」として存在しています。 さて、この脂肪細胞には2種類の細胞があります。 それが「…… 続きを読む

メタボリックシンドロームの要因:皮下脂肪と内臓脂肪

脂肪組織 メタボリックシンドロームの原因の一つに「脂肪」があります。 脂肪には「皮下脂肪」と「内臓脂肪」があり、どちらもある程度は必要なものです。 定期貯金と普通貯金 ●皮下脂肪:定期貯金 皮膚のすぐ下にある脂肪 ●内臓脂肪:普通貯金 内臓の周囲にある脂肪 皮下脂…… 続きを読む

メタボリックシンドロームの要因:遺伝

自分では変えられないメタボの要因に、「遺伝」があります。 「やせの大食い」とうい言葉があるように、まったく同じ食事量・運動量でも太る人と太らない人がいます。 これは、個人のもつ「遺伝子」の違いによるものです。 つまり肥満は ●生活習慣病(食べ過ぎや運動不足など) ●太りやす…… 続きを読む

メタボリックシンドロームの要因(加齢)

年齢とともに増加! メタボリックシンドロームの有病率(かかっている人の割合)は年齢とともに増加します。 何と、70歳代では20歳代の「17倍!」にもなります。 それでは、なぜ年齢とともに増加するのでしょうか。 ・インスリン抵抗性が増加。 →これについては別の機会で説明します。 …… 続きを読む

なぜ増える?メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームが問題視されている背景 まずは、肥満の増加があげられます。 実はこの20年間、肥満者の割合が増えています。 特に「男性」です! 世界中で肥満の指標とされている「BMI」というものがあります。 これは  体重(kg)÷ 身長(m)÷ 身長(m) …… 続きを読む

メタボリックシンドロームの診断基準

メタボリックシンドロームの診断基準 2005年4月に、日本循環器学会や日本糖尿病学会など8つの学会が合同で作成した、日本人のための診断基準が発表されました。 次の手順で自分が該当しているか診断してみましょう! ステップ1.腹囲径 まず、腹囲を計測します。 男性の場合、85cm以上、…… 続きを読む

めざせ脱メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは? メタボリックシンドロームは日本語では「内臓脂肪症候群」と言います。 これは、内臓脂肪が過剰にたまってお腹周りが大きくなり、この内臓脂肪から分泌されるさまざまな物質が問題を起こすものです。 この分泌される生理活性物質をアディポサイトカインと言います。 (…… 続きを読む

最新の記事

熊谷のメディカルフィットネスfine

熊谷の健康スポーツクリニック